日銀の利上げ
先週日銀が2度目の利上げに踏み切りましたね。
今後もしばらくは、利上げ基調にあることは間違いありません。
短期金利(無担保コール翌日物)0.25→0.50 ※現在の日銀の政策金利
公定歩合0.40→0.75
施策としての金利は、基本的には景気が良い場合は高く設定され、
景気が悪い場合には低く設定されます。
日本経済(国民)の特殊性を考慮しても、まだまだかなり低い水準だと思います。
さてさて、株式相場は相変わらず好調ですね。
個人的には過熱気味であると考えていますが、あまり深く考えず、
騙されたふりを続けます。
今週の売買は…
売り
◎1321 日経225連動型上場投資信託
単価 18,380 100株
他銘柄購入のため
買い
◎7011 三菱重工
単価 712 1000株
上昇中の大型株
◎7640 トップカルチャ
単価 715 1000株
レンタルビデオのTUTAYAです。
大型株ではないんですが、1Q決算が好調だったんでおまけ
ポートフォリオ
◎信越化学工業 100株
購入 7,690 時価 7,630 損益 -6,000円
◎トヨタ自動車 100株
購入 8,150 時価 8,290 損益 +14,000円
◎三菱重工 1000株
購入 712 時価 712 損益 ±0
◎トップカルチャ 1000株
単価 715 時価 712 損益 ±0
◎日経225連動型上場投資信託 50株
購入 18,080 時価 18,380 損益 +15,000円
◎現金 1,115,000円
合計 5,053,000円 損益 +53,000円
今日は有休を取って確定申告してきます。
先週日銀が2度目の利上げに踏み切りましたね。
今後もしばらくは、利上げ基調にあることは間違いありません。
短期金利(無担保コール翌日物)0.25→0.50 ※現在の日銀の政策金利
公定歩合0.40→0.75
施策としての金利は、基本的には景気が良い場合は高く設定され、
景気が悪い場合には低く設定されます。
日本経済(国民)の特殊性を考慮しても、まだまだかなり低い水準だと思います。
さてさて、株式相場は相変わらず好調ですね。
個人的には過熱気味であると考えていますが、あまり深く考えず、
騙されたふりを続けます。
今週の売買は…
売り
◎1321 日経225連動型上場投資信託
単価 18,380 100株
他銘柄購入のため
買い
◎7011 三菱重工
単価 712 1000株
上昇中の大型株
◎7640 トップカルチャ
単価 715 1000株
レンタルビデオのTUTAYAです。
大型株ではないんですが、1Q決算が好調だったんでおまけ
ポートフォリオ
◎信越化学工業 100株
購入 7,690 時価 7,630 損益 -6,000円
◎トヨタ自動車 100株
購入 8,150 時価 8,290 損益 +14,000円
◎三菱重工 1000株
購入 712 時価 712 損益 ±0
◎トップカルチャ 1000株
単価 715 時価 712 損益 ±0
◎日経225連動型上場投資信託 50株
購入 18,080 時価 18,380 損益 +15,000円
◎現金 1,115,000円
合計 5,053,000円 損益 +53,000円
今日は有休を取って確定申告してきます。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
カウンター