<イスラエルがレバノン侵攻>
このところ朝起きると凶事が起こっています(今日も相場は大荒れの可能性大)。
ですが<北が来た>だけは他の凶事とは話が違います。
「敵基地攻撃論」なる現憲法に抵触、
あるいはアジアの軍事的均衡に不安定ともたらす論議が起きているからです。
単なる凶事とわが身に降りかかる危険とはレベルが違うという当たり前の話ですが....
やはり人間は主体的に考察し、行動しなければいけないという話では?
実際、よく50年も脳天気な憲法を、平和の象徴なんて言っていたと思います。
その脳天気憲法の枠組みの中で、最大限拡大解釈し、
イラクでミサイル打ち込んでくる敵相手に先に攻撃させてから鉄砲発射なんて決め事...
哀れだと思いませんか?
昨日、奇妙なメールと見ました。
確か先日、ホーリツ違反だから禁止!
というおふれが出たものが、ヤバイんでやっぱり再開~!という内容のものです。
(笑)ここにも主体性のない...
哀れだと思いませんか?
こんな経験を反面教師にして、我々は同じ過ちを犯さないようにしたいものです。
月曜の提案、何か新しい事がやりたい、閉塞感を打破したいという熱気を感じました。
後は、主体的に考察、行動するだけです。
手始めには「こんなサービスがあったら便利でいい」という思考だと思います、
それを皆で持ち寄って、考えを洗練させ、行動に移したいと思います。
<狂気の男>
このところ朝起きると凶事が起こっています(今日も相場は大荒れの可能性大)。
ですが<北が来た>だけは他の凶事とは話が違います。
「敵基地攻撃論」なる現憲法に抵触、
あるいはアジアの軍事的均衡に不安定ともたらす論議が起きているからです。
単なる凶事とわが身に降りかかる危険とはレベルが違うという当たり前の話ですが....
やはり人間は主体的に考察し、行動しなければいけないという話では?
実際、よく50年も脳天気な憲法を、平和の象徴なんて言っていたと思います。
その脳天気憲法の枠組みの中で、最大限拡大解釈し、
イラクでミサイル打ち込んでくる敵相手に先に攻撃させてから鉄砲発射なんて決め事...
哀れだと思いませんか?
昨日、奇妙なメールと見ました。
確か先日、ホーリツ違反だから禁止!
というおふれが出たものが、ヤバイんでやっぱり再開~!という内容のものです。
(笑)ここにも主体性のない...
哀れだと思いませんか?
こんな経験を反面教師にして、我々は同じ過ちを犯さないようにしたいものです。
月曜の提案、何か新しい事がやりたい、閉塞感を打破したいという熱気を感じました。
後は、主体的に考察、行動するだけです。
手始めには「こんなサービスがあったら便利でいい」という思考だと思います、
それを皆で持ち寄って、考えを洗練させ、行動に移したいと思います。
<狂気の男>
PR

カレンダー
ブログ内検索
カウンター