こんにちは、朝夕はだいぶ秋めいてきましたね。
さて、今週のNKも↓↓の展開でした、
金曜引けで¥12,212、NYも冴えない動きでCMEも¥12,100台で返ってきております。
「¥12,000割れか¥11,500割れでgo!でどうでしょう??」
理由としては
*米住宅公社にも公的資金が導入される事が決定
*9月↓のアノマリ-後の10月反発期待
*¥12,000割れで一旦の反発感(騰落レシオ等)
*コモディティの↓による株への資金流入
<<あくまでも一時的な反発期待ですが>>
そろそろ手がけたいっていうのもありますし...
ここで行くか様子見かは意見の分かれるところですからコメントきっちりお願いします。
「初めての黒星の可能性も高いです!!」
それにしてもアソコの株は酷い事になっちょりますね!
おそらく年末まで持たないかと...
昨日は↑でしたが、完全な思惑交錯のヤバイ状況かと思います。
昨日、久々に新品の本を買いました。
ブックオフ以外で本を買うのは何ヶ月ぶりです、
購入したのは、今年芥川賞を受賞した
「時が滲む朝」
です。
短かったので一気に読んでしまいましたよ、
<尾崎追悼>
さて、今週のNKも↓↓の展開でした、
金曜引けで¥12,212、NYも冴えない動きでCMEも¥12,100台で返ってきております。
「¥12,000割れか¥11,500割れでgo!でどうでしょう??」
理由としては
*米住宅公社にも公的資金が導入される事が決定
*9月↓のアノマリ-後の10月反発期待
*¥12,000割れで一旦の反発感(騰落レシオ等)
*コモディティの↓による株への資金流入
<<あくまでも一時的な反発期待ですが>>
そろそろ手がけたいっていうのもありますし...
ここで行くか様子見かは意見の分かれるところですからコメントきっちりお願いします。
「初めての黒星の可能性も高いです!!」
それにしてもアソコの株は酷い事になっちょりますね!
おそらく年末まで持たないかと...
昨日は↑でしたが、完全な思惑交錯のヤバイ状況かと思います。
昨日、久々に新品の本を買いました。
ブックオフ以外で本を買うのは何ヶ月ぶりです、
購入したのは、今年芥川賞を受賞した
「時が滲む朝」
です。
短かったので一気に読んでしまいましたよ、
<尾崎追悼>
PR

カレンダー
ブログ内検索
カウンター